🟣まず、日本語で「ツンデレ」の意味は下記の通りです。
●「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくるようなタイプのヒロイン、あるいは、そのさまを指した言葉」
『現代用語の基礎知識2007』(2006年11月発売、自由国民社)
●「オタク用語から一般に浸透しつつある言葉で、普段はツンツンとしているが、ある条件下になるとデレデレといちゃつく状態や人物」
『知恵蔵2007』(2006年11月発売、朝日新聞社)
🟣英語で「ツンデレ」は下記のように言えます。
◼️normally haughty but become lovey-dovey under certain conditions
普段はお高くとまっているが、ある状況下ではラブラブになる → ツンデレ
●That woman is normally haughty but becomes lovey-dovey under certain conditions.
あの女性は普段は高飛車だけど、ある状況下ではメロメロになるね。
【語句】
●haughty 形容詞
(人の態度が)横柄な、高慢な、お高くとまっている、傲慢な、高飛車な
●haughty attitude : 横柄[高慢・傲慢・高飛車]な態度
●lovey-dovey 形容詞
恋に夢中の〔異性などに〕のぼせた、ほれた
〔恋人同士などが〕イチャイチャした、ラブラブの、アツアツの
◼️be hot and cold on〜
◼️run hot and cold on〜
●My girlfriend is hot and cold on me.
私のガールフレンドは私に対してツンデレですね。
●What do you think about women who run hot and cold on men?
男性にツンデレな態度をとる女性をどう思う?
◼️usually cold but sometimes affectionate
◼️usually cold but sometimes lovey-dovey
●My girlfriend is usually cold, but sometimes affectionate.
彼女は普段冷たいけど、時々、愛情深くなるよ。
●She is sometimes cold and strict in public but becomes lovey-dovey when we are at home.
彼女は、人前だと冷たくて厳しいけど、家ではデレデレになるよ。
【語句】
●run hot and cold〔人が考え・気持ち・意見・計画などを〕コロコロ変える
●affectionate 形容詞 愛情の深い、優しい