🟣セルフブランディングとは?
Wikipediaによると「セルフブランディング(self-branding)とは、企業や組織に所属しない「個人」が、自らをメディア化し、自らの力でプロモーションすること」。
●セルフ・ブランディングとは、卓越した技能・知識を身に付けて自己の価値を高め、人々から求められる魅力的な人間になろうと努力すること。
🟣セルフブランディングのステップは?
下記の質問の答えをノートに書いていく‼️
●【スタート地点】あなたは何ができる人ですか?
所属する企業や組織がなくなったとしても、稼げるスキルはありますか?
例: 美容師。美容師としての技術
例: 海外営業と海外赴任を通して身につけたビジネス英語力
例: 寿司職人。寿司を握る技術
●【価値提供】そのスキルで世の中にどんな価値を提供できますか?
→ あなたのサービスや商品を提供された人のビフォー・アフターを誰にでも分かるように一言で言えますか?
例: TOEICのスコアUPコーチング 600点→800点以上
例: わたしのダイエット法で50Kg→40Kg
例: 国家資格 総合旅行業務取扱管理者試験 初学者→資格取得
例: わたしの握る寿司を食べると笑顔がこぼれ幸せな気分になる
●【差別化】あなたの提供するサービスや商品は他と比べて何が違うのか? 他と比べてどんなメリットがあるのか?
→なぜあなたのサービスや商品を選ぶ必要性がありますか?
例: TOEICコーチ : TOEICのスコアアップとビジネス英語を身につけることができる(グローバル企業との英語でのビジネス経験)
例: 寿司屋: 地元の漁師と提携し、毎朝、漁でとれた新鮮な食材や珍しい魚介類を提供。英会話を学んでおり海外の方も対応可能。
●【信頼性】あなたはそのサービスや商品を語れる実績や経験、資格はあるのか?
→信頼や信用を得られるか?
例: TOEICコーチ : 外資系企業において英語を使ってのビジネス経験10年、TOEIC 990点
例: 寿司屋 : 東京の有名寿司店で5年間、修行した後、ニューヨークの寿司店で店長として5年間働いた。
●【共感】あなたがそのサービスや商品を世の中に提供する理由は? あなたの熱い想いや苦労話しなど、どんなストーリーがあるのか?
→顧客はあなたに共感できるか?
●【市場性】あなたの提供するサービスや商品はどこに需要があるか?
→市場性、市場規模は?
→誰があなたのサービスや商品を必要としているか?
→見込める売り上げは? 単価 x 数量は?
●以上のことを、実際にノートに書ければ、次のステップはブログやSNSで発信、集客していく。
→自己のドメイン、ブログ、メールアドレスを持つ。
→メルマガを発行して見込み客を増やしていく。
→SNS集客を学ぶ。
→Webマーケティングを学ぶ。
→商品のブラッシュアップ継続
以上

セルフ・ブランディング😃
— 森 啓成 (もりよしなり / Yoshinari Mori)@Bizconsul Office (@Tiger25253) September 21, 2022
●貴方は何ができる人?
●貴方の価値を提供した人のビフォー・アフターは?
●貴方のサービスや商品を選ぶ必要性は? 優位性は?
●実績や経験、資格は?
●想いや苦労話等のストーリーは?
●市場性は?#セルフブランディング #起業https://t.co/ptUqoHNEPA