最終更新日: 2021/11/21
🟣英語で「2021年」は何と読むか?
2021年は、
twenty twenty-one
又は
two thousand (and) twenty-one
と読みます。
・2010年以降の読み方としては、twenty ten (2010年)、twenty twenty (2020年)、twenty twenty-one (2021年)のように、twenty 〜が主に使われているようです。
🟣西暦4桁 2000年以降の読み方は?
・2000~2009年では、「two thousand〜」と読みます。
・2001年 → two thousand (and) one
・2003年 → two thousand (and) three
・My son was born in 2003.
→2003年の読み方は、two thousand three.
「私の息子は2003年に生まれました。」
・2010年~では「twenty 〜」が主に使われているようです。
・2010年 → twenty ten
・2020年 → twenty twenty
🟣西暦4桁 (1000年~1999年)は、上2桁と下2桁を区切って読みます。
・1192年 → eleven ninety-two
・1972年 → nineteen seventy-two
・1965年 → nineteen sixty-five
・1628年 → sixteen twenty-eight
🟣10の位の数字がゼロの場合は?
・1106 → eleven o six イレブン オー シックス
・1905年 → nineteen o five
・808年→ eight o eight
・1604年→ sixteen o four
上2桁はそのまま読み、10の位のゼロを「o(オー)」と読んだあと、最後の1桁をそのまま読むことが多いです。
この読み方は、2000年代には適用されず、2000年代では2桁目の0は読まないのが普通のようです。
2001年 → two thousand (and) one
🟣1400年や1700年など下2桁がゼロの場合は?
・1400年→fourteen hundred
・1300年 → thirteen hundred
・1700年 → seventeen hundred
上2桁の数字をそのまま読み、下2桁はhundredをつけます。
🟣下3桁が000の場合の読み方は?
1000年、2000年、3000年のミレニアムイヤーは通常の数字を読むときと同じように読みます。
1000年 → (the year) one thousand
2000年 → (the year) two thousand
通常の数字を読むときと読み方が同じなので、(the year)をつけて西暦ということを強調することがあります。
🟣西暦1000年は?
(the year) one thousand
🟣西暦2000年は?
(the year) two thousand
🟣西暦3000年は?
(the year) three thousand
🟣西暦1桁・2桁の読み方は?
普通に数字を読む時と同じように読みます。
1年 → one
35年 → thirty-five
🟣西暦3桁の読み方は?
🔹3桁の年号
- 3桁の年号: 通常は「three hundred」「five hundred」のように読みます。例えば300年は「three hundred」と読みます。
3桁の年号の読み方の具体例
- 100年: one hundred
- 105年: one hundred five
- 125年: one hundred twenty-five
- 250年: two hundred fifty
- 300年: three hundred
- 308年: three hundred eight
- 319年: three hundred nineteen
- 500年: five hundred
- 792年: seven hundred ninety-two
- 999年: nine hundred ninety-nine
詳細解説
- 100年、300年、500年: ちょうど100の倍数の場合は、「one hundred」「three hundred」「five hundred」のようにシンプルに読みます。
- 105年、308年: 百の位と一の位の間に「and」を入れる必要はありません。「one hundred five」「three hundred eight」と読みます。
- 125年、250年、319年、792年、999年: 百の位、十の位、一の位をそれぞれ読みます。「one hundred twenty-five」「two hundred fifty」「three hundred nineteen」「seven hundred ninety-two」「nine hundred ninety-nine」となります。
🟣紀元前はどうように言うか?
紀元前の場合、数字の読み方は同じですが、「B.C.」を数字の後につけます。
「B.C.」は「Before Christ(キリスト生誕前)」の略です。
読む際は、「ビースィー」と読みます。
紀元前25年 → twenty-five B.C.
紀元後は「A.D.」を数字のあとにつけます。
「A.D.」は「Anno Domini(ラテン語で西暦紀元)」の略です。