🟣小学生の時、兄が買ってきたレコードで初めて伊丹哲也さんの「街が泣いてた」を聴いたときは衝撃を受けた。
その独特の渋い歌声とメロディを直ぐに好きになった。
それ以来、40年以上、この歌を聴き続けている。
カラオケでも、ここぞと言うときに歌わせて頂いている😃

🟣伊丹 哲也さんのプロフィール
1958年5月25日〜
日本のシンガーソングライター。
1980年に伊丹哲也 & Side By Sideとしてデビュー。代表曲は「街が泣いてた」。
大阪府豊中市に生まれる。
近畿大学建築学科 中退。
幼年期から歌好きでフォークブームの頃にはアコースティックギターでオリジナルも作るようになる。
またアメリカンロックからも影響を受けロックンロール&ブルースバンドのボーカルとして活動、20歳の頃には曲作りが日課になる。
関西8.8ロックデイコンテストに出場してボーカルで個人賞を受賞する。(バンドは予選落ち)
1980年、「SIDE BY SIDE」を結成。当時のメンバーにはCHAGE and ASKA「SAY YES」などの編曲家十川知司がいる。
5月、第19回ヤマハポピュラーソングコンテストに出場し「街が泣いてた」でグランプリを獲得。
同年11月には「伊丹哲也&SIDE BY SIDE」と改名し、第11回世界歌謡祭でグランプリを獲得した。11月28日にポニーキャニオンから「街が泣いてた」でデビューした。その後、アルバムを4枚、シングルを9枚リリースした。1986年解散した。
新たなメンバーとロンドン系のバンド「T.I.auf KINO」を結成した(のちに「KINO」に改名)。音楽性の違いで1988年3月の箱根観光会館のゲスト出演を最後に脱退。ソロとなり2枚のアルバムとシングルをリリースした。
1990年、哀川翔のアルバム「のらいぬ」をプロデュース。ツアーにも参加。
1993年2月5日にはソロコンサート「手のひらのダイアモンド」を日仏会館にて開催。
1999年、目黒ブルースアレイジャパンにてインディーズアルバム「バラとシャンパンとブルース」のアルバム発表のライブを開催する。
2000年から2007年4月まで「我が路上」と題したアコースティックの弾き語りライブを江古田マーキーにて開催。
2017年よりT.I.Beatという別名でも活動。2020年9月よりtwitterを始める。
●提供曲
哀川翔「どしゃぶりの胸」(1990年、作詞・作曲)シングル
●名曲 どしゃぶりの胸
●ツアー参加
哀川翔「のらいぬ全国ツアー」(1990年)
中島みゆき「中島みゆきCONCERT TOUR ’93『EAST ASIA』」(1993年)
●出演番組
オールナイトニッポン水曜2部(1981年10月から1982年3月31日深夜)
🟣伊丹哲也さんのオフィシャルサイト
TETSUYA ITAMI OFFICIAL WEB SITE
🟣ご本人のSNS
伊丹哲也(@mukuchinabeat) – Twitter
fightingrecords – YouTubeチャンネル
T.I. Beat OFFICIAL – YouTubeチャンネル
🟣T.I. Beat OFFICIAL Youtube
https://m.youtube.com/channel/UCFvHioj-HcD5KJrqr06AvlA/videos
🟣ザ・ベストテンに出演
1981年、近畿大学 建築学科に在学中の22歳の時に出演し、「街が泣いてた」を歌った。1980年秋に世界歌謡祭でグランプリ受賞。
🟣街が泣いてた 伊丹哲也 & Side By Side
🟣街が泣いてた/2000年/伊丹哲也/ Tetsuya Itami/Oh,My good bye town
🟣街が泣いてた2020 T.I.Beat
🟣金尾よしろうの音楽魂 2020年12月11日
・ザ・ベストテン出演時の話し。サングラスを外して出たのは事務所の指示だった。
・父母のことを歌った「地平線の彼方」を熱唱
🟣伊丹哲也が「僕らのポプコンエイジ・オンライン2021」へ向けて意気込み語る!
🟣僕らのポプコンエイジ ・オンライン2021 Vol.1





