🟥替え歌で覚える日本地理の動画
聞き流してたら意外と耳に残るかも 笑😃💦💦💦
🟥日本地理 語呂合わせ、こじつけで覚える!
下記は、旅行業務取扱管理者試験の国内地理対策として作ったものです笑😃💦💦💦
試験中、語呂合わせで思い出し、1問でも正答数が増えれば、当たり前だが、合格に近くなる。逆にその一問が不正解のために不合格となる場合もある。
語呂合わせは、思い出すきっかけだ! 記憶というものは、覚えたい対象を脳につり針で引っかけないといけない(印象に残す)、そのつり針の役目をするのが、語呂合わせだ。
旅行業務取扱管理者試験は全てマークシートによる択一問題だ。誤解を恐れずに書いてしまえば、例えば、都道府県と温泉を結びつける問題では、選択肢の温泉名の頭文字を何となくこんな漢字のイメージだったなぁと思い出せるだけで問題が解けてしまう。
逆に言えば、例えば、ある祭りの開催月と開催都道府県を結びつける問題で、全くヒントとなるイメージが思い浮かばなければアウト、その問題は勘だけに頼って回答することになり正答率が下がる。
試験というものは、とにかく合格至上主義でのぞむことが大事だ。なんとかふんばって今年合格しないと、来年、再受験となり再度覚え直しをするはめになり時間的にも、労力、費用の面でもロスとなる。
合格するためには、体裁などかまっている暇はない。あらゆる手段を使ってでも覚えた者が勝つ。ただそれだけのシンプルな試験だ。こじつけでも記憶の片隅に残っていれば思い出す助けになる。
覚える際は、目で見てイメージし、できれば一回でも実際に口に出した方が記憶に残り易い。
参考までに、語呂合わせ、こじつけの覚え方を書いたが、一番記憶に残るのは自分にあった語呂合わせを自分自身で考え、ストックしていくことだ。試験当日、そのノートを見返して試験に臨む!
🟣愛知県 渥美半島
語呂合わせ→あつみぎ
→渥美半島は右にある。知多半島は左側。
🟣日本三大急流
富士川(長野県・山梨県・静岡県)
球磨川(熊本県)
最上川(山形県)
語呂合わせ「ふじみのくまさんもがいてる」
🟣西海国立公園: 長崎県
語呂合わせ: さいかい したい ごとう きゅうじゅうきゅうかい
西海国立公園、したい→平ら→平戸島、五島列島、九十九島
🟣やんばる国立公園
やんばる国立公園は、沖縄県国頭郡国頭村、大宜味村および東村ならびにこれら3村の周辺海域を区域とする国立公園。 辺戸岬、与那覇岳、大石林山、茅打バンタ、比地大滝、塩屋湾
語呂合わせ: やんばる くいな の ひじ しおやき へどはく よな ばんちゃん
やんばる→やんばる国立公園
クイナ→ヤンバルクイナ
の
ひじ→比地大滝
しおやき→塩屋湾
へどはく→辺戸岬
よな→与那覇岳
ばんちゃん→茅打バンタ
ひじおおたき
しおやわん
だいせきりんざん
へどみさき
よなはだけ
かやうちばんた
🟣妙高戸隠連山国立公園
・長野県: 飯縄山、黒姫山、野尻湖、戸隠山
・新潟県: 妙高山、赤倉温泉
語呂合わせ: なわ で ひめ のしり 隠す
飯縄山、黒姫山、野尻湖、戸隠山
※飯縄山(いいづなやま) 読み方に注意。
🟣静岡県の温泉
熱海温泉、伊東温泉、稲取温泉、熱川温泉、修善寺温泉、土肥温泉、下田温泉
語呂合わせ: 静岡で ああ いい シシと 寝る
あ 熱海温泉 (あたみおんせん)
あ 熱川温泉(あたがわおんせん)
い 伊東温泉
い 稲取温泉(いなとりおんせん)
し 修善寺温泉
し 下田温泉
と 土肥温泉 (といおんせん)
寝る
🟣佐賀県の温泉と神社
語呂合わせ: さがの たけおに うれしーのーと いうとく
佐賀県
武雄温泉
嬉野温泉
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)
🟣宮古島の観光地
●東平安名崎→景勝地。(ひがしへんなざき)は、沖縄県宮古島市城辺字保良に位置し、太平洋及び東シナ海に面する岬。
●八重干瀬 やびじ→巨大なサンゴ礁。八重干瀬(やびじ)は、沖縄県宮古列島の池間島の北側に広がる日本最大の卓状サンゴ礁群。国の名勝及び天然記念物に指定されている。
語呂合わせ: みやこ の へんな やびじ
宮古島 東平安名崎 八重干瀬
🟣岬
●岬石廊崎(いろうざき)は静岡県伊豆半島最南端の賀茂郡南伊豆町にある岬である。荒々しい海岸の景色で観光地になっている。
●御前崎(おまえざき)は、静岡県御前崎市御前崎に属し、東に駿河湾を、南に遠州灘を望む岬。静岡県では島嶼を除けば最南端。
語呂合わせ: いい おまえに するめやる!
い 石廊崎
い 伊豆半島
おまえ 御前崎
に
するめ 駿河湾
やる
●石廊崎→伊豆半島
●御前崎→駿河湾
🟣 群馬県の山
●上毛三山(じょうもう さんざん)は、日本の群馬県にある山、赤城山(あかぎさん)榛名山(はるなさん)妙義山(みょうぎさん)の総称
語呂合わせ: あかぎ はるな は き妙 な あさ おに
赤城山、榛名山、妙義山、浅間山 鬼押出し
●浅間山(あさまやま)は、長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の標高2,568mの成層火山。
🟣長瀞渓谷(ながとろけいこく)は埼玉県秩父郡長瀞町に位置する荒川上流部の渓谷。
ながいとろ 食べる父
長瀞渓谷 埼玉県秩父郡長瀞町
🟣瀞峡(どろきょう)は和歌山県・三重県・奈良県を流れる熊野川水系北山川上流にある峡谷。吉野熊野国立公園の一部
ドロ教徒のわかやま・み な ちゃん
瀞峡 和歌山県、三重県、奈良県
🟣泥湯温泉(どろゆおんせん)秋田県湯沢市にある温泉
●秋田県の温泉
秋田おとこ、どろの にゅうとう、たまごゆぜて ごしょうかける
男鹿温泉郷 おがおんせんきょう
泥湯温泉 どろゆおんせん
乳頭温泉 にゅうとう
玉川温泉 たまがわ
湯瀬温泉 ゆぜおんせん
後生掛温泉 ごしょうがけ
🟣島根県の温泉
しまね の ゆのつ で さんべん たまつくる
温泉津温泉 ゆのつおんせん
三瓶温泉 さんべおんせん
玉造温泉 たまつくりおんせん
🟣栃木県の温泉
●とちにしき きぬのゆ にしかわ しおじ、かわまた かわじ
とちにしき 栃木県
きぬ 鬼怒川温泉
の
ゆ にしかわ 湯西川温泉
しおじ 塩原温泉郷
かわまた 川俣温泉
かわじ 川治温泉
🟣宮城県の温泉
●宮根! あおね なる あき は とおがった‼️
みやね 宮城県
あおね 青根温泉
なる 鳴子温泉
あき 秋保温泉(あきうおんせん)
とおがった 遠刈田温泉(とおがったおんせん)
🟣群馬県の温泉
●いかの しぶ かわ よんまんこ くさい
いかの 伊香保温泉
しぶ 渋川温泉
かわ 川原湯温泉
よん 四万温泉(しまおんせん)
まんこ 万座温泉
くさい 草津温泉
🟣群馬県の温泉
●群馬の谷川の猿が今日、みな 老いた‼️
谷川温泉 たにがわおんせん
猿ヶ京温泉 さるがきょうおんせん
水上温泉 みなかみおんせん
老神温泉 おいがみおんせん
🟣新潟県の温泉
●新潟の いわむろ の 背、 月で 赤く えっち や‼️
いわむろ 岩室温泉
の
背 瀬波温泉
月で 月岡温泉
赤く 赤倉温泉
えっち 越後湯沢
や 弥彦温泉
🟣青森県の温泉
●すかゆ の おおわに、 あさむし やけん
すかゆ 酸ヶ湯温泉
の
おおわに 大鰐温泉
あさむし 浅虫温泉
やけん 薬研温泉(やげんおんせん)
🟣白山国立公園がまたがる4県
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園
●しらやま は いし と ぎ ふ
いし 石川県
と 富山県
ぎ 岐阜県
ふ 福井県
●白山は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる両白山地の中央に位置し、その最高峰である。山頂周辺は、成層火山となっている。30万年から40万年前から火山活動を始め1659年(万治2年)の噴火が最も新しい。
白山とは、最高峰の御前峰(標高2,702m)・剣ヶ峰(2,677m)・大汝峰(2,684m)の「白山三峰」を中心とした周辺の山峰の総称である。よって厳密には単独峰ではないため、単に「白山」と称した場合は、その跨ぐ県境は石川・福井・岐阜・富山各県に及ぶ。
🟣 白山国立公園の観光資源
●しらやまごぜんは、おっけー せんじゃがだ!
しらやま 白山 (はくさん)国立公園
ごぜん 御前峰 ごぜんがみね 富山県
おっ 大汝峰 おおなんじみね
けー 剣ヶ峰 けんがみね
ぜんじゃがだ 千蛇ヶ池 ぜんじゃがいけ 石川県
🟣長野県の歴史的観光資源
●ながの ぜんかい‼️
ながの 長野県
ぜん 善光寺
かい 懐古園。旧開智学校
<参考>
旧開智学校(きゅうかいちがっこう)長野県
閑谷 岡山県 しずたに
明倫館 山口県
弘道館 茨城県 水戸
懐古園 長野県
🟣長野県の温泉
●しぶい のざわ が べっしょ で かけゆ、ゆだなか に しらほね 埋める
しぶい 渋温泉
のざわ 野沢温泉
が、
べっしょで 別所温泉
かけゆ 鹿教湯温泉
ゆだなかで 湯田中温泉
しらほね 白骨温泉
埋める
🟣山口県の温泉と橋
●山口の 角(つの) が 長門で、ユダヤにかわったな
つの 角島大橋 つのしまおおはし
ながとで 長門湯本温泉
ユダヤに 湯田温泉
かわったな 川棚温泉
●川棚温泉(かわたなおんせん)は、山口県下関市豊浦町川棚(旧国長門国)にある温泉
🟣富山県の観光資源
●とやま の ごかやま、 たてやま で あめはらして うなづく
富山
五箇山 合掌造り
立山 立山黒部アルペンルート
雨晴海岸 あまはらしかいがん
宇奈月温泉 うなづきおんせん
🟣石川県の温泉
●石川の輪島、和倉は、やましろ、やまなか で あわ かった
輪島温泉
和倉温泉
山代温泉
山中温泉
粟津温泉 あわづ
片山津温泉 かたやまづ
🟣尾瀬国立公園の観光資源
●尾瀬は、たしろ の みうち(ひうち) で たいしゃく、しぶつか
尾瀬国立公園
田代山
燧ケ岳
帝釈山
至仏山
●尾瀬国立公園の観光資源
田代山 福島県
燧ケ岳 福島県
帝釈山 福島県
至仏山 群馬県
🟣尾瀬のまたがる県
●尾瀬(おぜ)は、福島県(南会津郡檜枝岐村)・新潟県(魚沼市)・群馬県(利根郡片品村)の3県にまたがる高地にある盆地状の高原。
●尾瀬国立公園(おぜこくりつこうえん)は、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる国立公園
●尾瀬の新しい ぐん ふく
新潟県 群馬県 福島県
🟣湯の川温泉 函館市
●湯の川に流れる箱、たちまちトラ五匹
湯の川 湯の川温泉
に流れる
箱 函館市
たちまち 立待岬 たちまちみさき
トラ トラピスチヌ修道院
5匹 五稜郭
🟣国宝天守五城
●ままひひ犬
松本城 長野県
松江城 島根県
姫路城 兵庫県
彦根城 滋賀県
犬山城 愛知県
<参考>
●現存天守12城
弘前城(青森県)
松本城(長野県)国宝
丸岡城(福井県)
犬山城(愛知県)国宝
彦根城(滋賀県)国宝
姫路城(兵庫県)国宝
松江城(島根県)国宝
備中松山城(岡山県)
丸亀城(香川県)
伊予松山城(愛媛県)
宇和島城(愛媛県)
高知城(高知県)
🟣慶良間諸島国立公園(けらましょとうこくりつこうえん)は、沖縄県慶良間諸島及び周辺海域を区域とする国立公園。透明度の高い美しいサンゴ礁が広がり、ザトウクジラの繁殖地でもある。渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島(げるまじま)。
🟣慶良間諸島国立公園に含まれる島
●けらま とか、ざまみ とか、ゲルマンのあかザトウ
けらま 慶良間諸島
とか 渡嘉敷島
ざまみ 座間味島
とか
ゲルマンの 慶留間島 げるまじま
あか 阿嘉島
ザトウ ザトウクジラ